資産運用を考えたときに、FXとそれ以外の金融商品を比較した方も多いと思います。
今回は、初心者向けの資産運用にフォーカスして、FXとそれ以外の投資法を比較してみます。
どんな資産運用法が、初心者に向くのでしょうか?
FX以外の投資をお考えの方や、FXをはじめようかお悩みの方は是非参考になさってください。
株式とFXどっちがいいの?
FXのメリットはなんといっても「少額」で運用をはじめることができ、「レバレッジ」を使うことで、自己資金の最大25倍もの運用をすることができます。
株でも「信用取引」がありますが、これは元金の3倍の取引なので、取引資金が潤沢にない方はFXがお勧めです。
また株は数千もの銘柄から選ぶ必要がありますが、FXの通貨ペアは多くても60程度なので、初心者の方にとっては選択肢が多すぎないこともメリットといえそうです。
そして最大のFXの魅力といえば平日なら24時間取引が可能な点。
株は平日の9時~15時の間なので、時間を有効に使いたいならFXといえます。
外貨預金とFXの比較
FXは多くの業者の場合、為替手数料が無料で、取引に制限がありません。
外貨預金では定期預金にしてしまうと、満期になるまで解約することができないので、必要な際に必要な額を使用することは難しいです。
また一番大きな違いが、利益を得る機会です。
FXでは、円高・円安どちらでも利益を得ることができますが、外貨預金では購入時よりも円安に動いたときのみ利益が発生します。
そのほかにも、金利をスワップとして毎日受け取ることができたり、多彩な注文を行うことでリスクのコントロールが可能な点もFXが優位といえます。
その他の投資とFXの比較
前述した以外にも、資産運用法はたくさんありますので、代表的なものを以下にまとめてご紹介します。
金投資
金投資をお考えの方は、長期的な視点と資産価値で金を選ぶことが多いようです。
とはいえ金相場を見てわかる通り、2012年を天井に金の相場は緩やかに下落を続けており、今後の読みが難しい状況です。
FXなら長期投資も可能ですし、スワップポイントで毎日金利を受け取ることもできます。
また純金の積み立ては手数料がかかりますが、FXでは手数料が不要なのも嬉しいポイントです。
先物取引
先物取引は、最長で1年間という取引期間の制限がありますがFXは無制限。
また商品先物取引には手数料がかかります。
先物取引は値動きが非常に大きく、大きな利益を上げることができる可能性がありますが、その分損失が拡大してしまう恐れも。
投資初心者の方にはあまりお勧めできない資産運用法です。
おわりに
様々な資産運用法をご紹介しましたがいかがでしたか?
株や外貨預金など、FXと並んで人気のある資産運用法は多くありますが、投資金額が少額で、平日なら24時間いつでも取引を行うことができるのはFXだけのメリットといえます。
投資初心者の方は、FXで少額の取引に挑戦して、資産運用のノウハウを学んでみてはいかがでしょうか。