FXで取引を行う際には、「買い」と「売り」がセットになることで1回の取引が成立します。
つまり、外貨を買った場合には必ずそれを売る必要があり、売りから入った場合には買い戻しをすることで利益や損失が確定します。
今回は、初心者向けに数多くあるFXの注文方法をご紹介します。
FX初心者の方は是非参考になさってくださいね。
おさえておきたい基本の注文法
FXでは、多彩な注文法を駆使してトレードを行います。
成行
レートを指定せずに注文する方法で、約定後に取引額が判明します。
迅速で確実に売買を行うことができるのがポイントです。
指値
売りや買いのレートを指定して注文する方法で、レートが希望する金額にならないと取引が成立しません。
指値注文は、現在の価格から有利な価格を指定します。「買い」注文なら現在の価格より安い価格を指定し、「売り」注文なら現在の価格より高い価格を指定します。
売り買いの値段を設定することができるのがポイントです。
逆指値
逆指値注文は、指値注文とは反対に不利なレートで注文を出します。
損失の拡大を防ぐことができ、トレンドにうまく乗りやすいのがポイントです。
また、新規注文のときに逆指値注文を使うこともできます。
「買い」注文なら現在の価格より高い価格を指定し、「売り」注文なら現在の価格より安い価格を指定します。
知っておきたい多彩な注文法
IFD(イフダン)注文
一度に2つの注文をだして、最初の注文が約定したら次の注文が自動的に発注される注文法です。
OCO(オーシーオー)注文
一度に2つの注文を出して、どちらかが約定したらもう1つの注文はキャンセルになる注文法です。
IFO(アイエフオー)注文
IFD(イフダン)注文とOCO(オーシーオー)注文をミックスした注文法で、最初の注文が約定されると、自動で2つの決済注文(利益確定と損切り)が発注されます。
買い~売りまで一度で指定できるだけではなく、決済も自動で行われます。
トレール注文
決済専門の注文法で、利益確定地を定めない注文法です。
相場が同一方向に振れている限りついていくので、利益確定をするには頃合いを見計らって注文を入れるか、ストップロスにかかるのを待ちます。
システムによる自動売買「MT4」
あらかじめ定められたルールに基づいて取引を自動で行うシステムです。
24時間取引が可能なだけではなく、週に1度程度成績を確認すれば良い兼業トレーダー向けの注文法です。
以下の記事で検証していますのでご覧ください。
おわりに
FXの基本的な注文法をご紹介しましたがいかがでしたか?
当サイトでは、注文法と組み合わせることで、より勝率をあげることができる「FX手法」の検証もご紹介しています。
どんなルールで取引をすればいいかお悩みの方は是非そちらもご一読ください。